- 2016 -


■6月 07日

[今日の成果]
・画像表示用クラスができた。
 主に立ち絵と背景用。
 中身としては先にスプライトを10枚くらい確保しておいて非表示に。
 そのオブジェクトを配列にキャッシュしておく。
 あと設定ファイルから使う画像と名前のリストを読み込んで、
 必要な時にスプライトを書き換えて表示する。
 
 10枚でいいんかと思わないでもないけど、
 立ち絵と背景となんか適当な画像を同時に10枚表示することはないだろうということで。


[Web拍手]
 15時に1件いただきました。ありがとうございます!
 まだ拍手絵とか用意してないけど許してね……。


▲一番上に戻る

■6月 06日


今日の成果
・いろいろ挙動を改善した。
・オート機能が付いた。
・スキップ機能がついた。
・顔グラ表示機能が付いた。レイアウト等は後から調整するとして。
 中身的にはpilot.txt(おい)を読み込んでDictionryに保存、
 そこから指定されたキャラ名のスプライトを張り付けている。
 名前は文章欄に表示するなら下は要らないかも。


▲一番上に戻る

■6月 05日


Askコマンドまで完成。これで基礎の部分は出来た。
直接入力で文章を表示させるほか、
よくあるスクリプト系みたいにイベントファイルを読み込んで
自動で処理させることも可能。というか、そっちの使い方がメイン。
使えるタグは必要最低限だけど、追加は欲しくなった時で。
とりあえずはステージの合間にちょっとした漫才が挟めればそれでよい。今は。
だが顔グラを表示させる機能がまだない。Talkコマンド追加しなきゃ。

背景や立ち絵、fadeoutなんかの汎用エフェクト機能はこれとは分離して管理クラスをシングルトンで作成しよう。


▲一番上に戻る

■6月 03日

見様見真似だけど、段々と組めてきてはいる。

Novel.cs:アドベンチャーっぽいモードの本体。外からテキストを受け取って文章を表示する。
(ホントは分けるべきなのだが)タグコマンドの読み取りから実行受け渡しも全部やる。
とりあえず必要最低限の機能だけ

Sound.cs:サウンド管理クラス入り。設定ファイルの読み取りとオーディオソースの実行。
novel.csに食い込んでるけど、これそのものは単体で動くんで使いまわし可能。
ただし3Dサウンドには対応してない。


▲一番上に戻る

■5月 31日

C#とunityの勉強的には割と濃い1か月でした。

次はテキスト制御と入出力系を勉強するためにアドベンチャー風のに挑戦。
目標の1作まではまだ距離がある……。


そういえば。習作その2ことStarChainを動画に撮っていただきました!
あんなミニゲームが動画の題材になるのだろうかと恐縮しつつも、
やっぱり嬉しいですね。

いつかもっと本格的なのを作るぞ。…可能な範囲で……。


▲一番上に戻る

■5月 29日


習作その2、ひとまず完成を見たのでリリースしました。
暇つぶしにでもどーぞ。


▲一番上に戻る

■5月 28日


現在の進歩はこんな感じ。
あとは背景とエフェクト、タイトル画面を付ければちょっとしたミニゲームとして完成。
太陽はボム。クリックすると無条件に周囲の星を消し飛ばします。
ゲージ部はホントは虹色ですが、これは静止画なので地味な色になってます。

※惑星のイラストは『いらすとや』(http://www.irasutoya.com/)様よりお借りしています。


▲一番上に戻る

■5月 26日


次はどこかで見たようなパズルに挑戦。


▲一番上に戻る

■5月 25日

今日のアイコン:星のカービィロボボプラネットよりスージーさん。

未だに真勝ち抜きバトルがクリアできない。
コピーはハンマー。ガラクタさんまではほぼノーダメージで行けるんだけど。
やめて。突進技に合わせてバックステップしないで。


・ゲーム制作
とりあえず今はいろいろな種類のものを作りつつ、汎用ライブラリを溜める段階である。
最初の目標の完成までには色々要るのだ。


▲一番上に戻る

■5月 24日

箱ショットにタイトル画面が付きました。
あと容量を削減しました。


▲一番上に戻る

■5月 23日

土日で超シンプルなミニゲームを作ったのでアップしました。
ホントはwebGLで動くといいんだけど特定のブラウザ(IEとかIEとか)で動かないのでexeに。
暇で暇で仕方ない時にでも触ってくださいませ。

さて次はSRCの会話インクルードっぽいのを作りつつまたミニゲームを作ろう。
ADV風のウィンドウって既に多くのアセットがあるのだけれど、ここは練習を兼ねて。
車輪の再開発って言わない。


▲一番上に戻る

■5月 20日


今日の落書き。
SRCシナリオのCrossUnionからライムソーダさん。
作中で使われてるアイコンとはだいぶ違います。
みょーちくりんな名前(…にしたのは私だケド)の割に重たい設定。
SDモードは1分で書けて便利(何が

さて、Unityは触り始めて6日だけどなんとなーく理解してきた。
値の取得とか助長になるからまずは基礎クラスをラッピングしたの作るといいのかな。


▲一番上に戻る

■5月 15日


主に作るのは2Dゲームのつもりだけれど
いつか3Dにも挑戦したい。
とりあえず基本操作とテキトースクリプトだけで。
なお、小屋にはまだ当たり判定がない模様。(すり抜ける)

・ディグブレイダーミニ(仮
プレイヤーキャラは本編での主役Zさんになる予定だけど
Dさん一味がプレイヤーキャラになるのも外伝的にアリだと思っている。
時系列は謎。


▲一番上に戻る

■5月 14日


まあなんだ。千里の道も一歩からと申しますんで。


▲一番上に戻る

■5月 13日

▼今日のらくがき

ソディアさんラフ。
当時は顔だけでよかったけど今回は全身のデザインをしないといけない。
実際は表示範囲の関係でバストアップくらいが関の山とは思うけど。
プレイアブルキャラになるかどうかはわかんない。


・プログラミング
今はまだ知識の段階なのだ...。
スクショ的なものを載せられればいいのだけれど、現時点では表面的なものは何もない(おい
というわけでしばらくは特に面白くない記事の模様。


▲一番上に戻る

■5月 10日

ひとまず参考書(入門編)を1冊読破。
書式やら概要やらは一通り理解……したつもりになっておこう。
これでようやく2冊目の内容がわかるわけだ。
それが終わったら実践をしてみよう。

DigBrader_mini(仮)とまじろじの移植が当面の目標です。


▲一番上に戻る

■5月 9日

ぬぬぬ。抽象クラスとインタフェイスのあたりがよくわからぬ。
そういう機能というか概念があるのはわかるんだけど、どう使い分けるんだこれは。
それとも『このときはこっち』的に決められるもんじゃないのか。
きっちりわかんなくても(今は)良さそうだけど、モヤモヤするのだ。


閑話休題。ロックマンXのVC買いました。3DSの。
アイテムの場所とか覚えてるもんだ。
しかしタコってあんな強かったかな……。
なんか昔はミサイル全部撃ち落とせた記憶ががが。(PSP版イレハンの記憶かもしれない)


▲一番上に戻る

■5月 8日

フィールド=クラス内で定義された変数
メソッド≒関数
インスタンス化=クラスからオブジェクトを作成すること
コンストラクタ=オブジェクト作成時に実行されるメソッド

……同じ用語でも意味が違ったりするんで抑えとかないとごっちゃになるのよ……。


▲一番上に戻る

■5月 7日

何で開発環境を入れる段階でこうも苦労しているんだ(泣)
まあもっとも最初からスムーズに行くとは自分でも思っていない。
まずは1か月を目安に頑張ってみましょう。
(習得済みの言語ならすぐ作成に移れそうだけど、今は新しく覚えることに意味があるのだ)

最初はアクションパズル的なミニゲームで
マップを掘ってアイテムを見つけ出す的なやつを考えている。
以前共同制作させて頂いたゲームにうってつけなキャラがいるのだ。
思えば相当お世話になりました。



▲一番上に戻る

■5月 6日

C#の勉強を始めました。
オブジェクト指向の予備知識はあるのでスムーズにいくことを願いつつ。

大体覚えたらもう少し踏み込んだゲームを作ろう。
キャラクターの使用許可ももらってこないとね。(気が早いかな)


▲一番上に戻る

■5月 5日

javascript練習のために習作をちょこっと作ってみました。
でもUnityを弄るならC#の方がいい気がするのでありました。
別に覚えて損でもないからいいけどさ。


▲一番上に戻る

■5月 1日

エンコードの関係でこの日記ページだけ文字化けしていたみたいなので修正しました。
ううっ、なんか幸先悪いぜ。
でもfirefoxだと正常に表示されてたんじゃよ...。(言い訳)

余談になりますが、ほとんど旧サイトからのコピペで出来ている(ように見える)このサイト。
一応中身はいろいろと変わっております。
中身というのはコンテンツの話ではなくて、html的な話。
前のサイトを作った当初は文字コードってなんぞや、程度の知識で作ってたもので
いつか修正しないといけないと思いつつそのままになっていた個所を
今回まとめて修正したというわけでございます。
……いきなり初歩的なミスをしたけどね……。


▲一番上に戻る

■4月 30日

新装開店。
……にはまだもう少しかかりそうですが
本日付けで新サイトをアップロードしました。

以前のサイトをそのまま使うという手もあったのですが
扱うコンテンツが異なることと、いい加減に古いHNを正式に変更しておきたかったので
移転ではなく、このような扱いとなりました。

まだ調べたいことや学びたいことがあるので
本格的な運用は先に述べましたようにもう少し先になりそうです。


……ところで以前はブログサービスなんかを使っていたのですが
旧サイト閉鎖時にまとめて解約してしまったのでとりあえずは自前でやって行きます。
phpとか導入してないのでやや面倒だけど...。


▲一番上に戻る

■○月 △日



▲一番上に戻る